【楽天ママ割】今月もらえるサンプルボックス

使わなくなったランドセルどうしてる?寄付やリメイク廃棄など本人の希望に合わせて選ぶのがおすすめ

ランドセル
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小学校の卒業が近づいてきたり卒業した後など、「使わなくなったランドセルどうしてるのかな?どうしようかな?」と思う事はないでしょうか?

使わなくなったランドセルをどうするかの方法については、

  • リメイクして保管
  • リサイクルする
  • 寄付する
  • 捨てる

の大きく4つの方法があります。

✅保管する方法として人気のリメイク

✅リサイクルショップやフリーマーケットを利用して販売・譲渡

✅国内や海外への寄付

✅自治体のルールの沿って廃棄

する方法について、詳細をご紹介していきます。

使わなくなったランドセルの活用方法は、その後の選択肢はたくさんあります。

子どもの学びのパートナーとして数年間使われた後、ランドセルをどうするかを決める際には、ランドセルの状態にも寄りますが、考えることによってSDGSや海外の問題など様々な事を子ども達が考えるきっかけにもなりますね!

寄付やリサイクルなど、手続きなどを子どもに体験させるのもいいかもしれません。

ぜひ、6年間使った子ども本人の希望も尊重して一緒に考えてみてくださいね!

ちなみに我が家は、今のところ本人の希望はリメイクです!

\↓おススメランドセルリメイクはAskal↓/

百貨店取扱実績No1の使い終えたランドセルのリメイク【Askalカバン工房】

使わなくなったランドセルはどうしてる?選択肢は大きく4つ

リメイク・保管

ランドセルを保管して残しておく場合、リメイクしてミニランドセルにしたりペンケースやキーホルダーにしたりしてこれからも使える選択肢もあります。

売る・あげる

今は中古のランドセルの需要もあるので、買い取りに出したり知り合いにあげるという方法もあります。

今は中古ランドセルを購入してランドセルを2個持つという方法もあります。

寄付

海外や国内でランドセルの寄付を受け付けている団体やプロジェクトがあるのでそちらへ送るという方法もあります。

廃棄

一番簡単に手放す方法として廃棄するという方法もあります。

ランドセルの捨て方に関しては自治体に寄り規定が異なりますので事前に確認しましょう。

使った本人の希望を聞きましょう

まず、「使わなくなったランドセルをどうするか」6年間使ってきた子ども本人の意見を聞くことが大切です。

親がいいと思って寄付しようと思っても、子どもはリメイクしたい!残しておきたい!と言うかもしれません。

本人の希望を尊重してあげるのも大切なことです。

ランドセルのリメイク

ランドセルをそのまま置いておきたい場合でも、場所を取るため今はランドセルのリメイクをして普段使える小物にしたりキーホルダーにして引き続き身に着け続けるという方法も人気です。

我が家も本人の希望で今のところリメイクの予定です。

今は、ランドセルリメイクを取り扱うサイトも複数ありリメイクできるものの種類も沢山あります。

・財布
・ペンケース
・キーホルダー

など、中学生になっても使える物から、ミニチュアランドセルにリメイクして保管しておくという方法もあります。

ランドセルの皮の部分にひびが入ると受け付けてもらえない場合があるので、普段から雑に扱わないように声をかけておいた方がいいでしょう。

\↓公式サイトはこちらをクリック↓/

百貨店取扱実績No1の使い終えたランドセルのリメイク【Askalカバン工房】

ランドセルを売る・譲渡する

現在は、中古ランドセルの需要も高まって来ていて「セカンドランドセル」という言葉もあるようにランドセルを2個持ちする家庭もあります。

そのため、中古のランドセルにも「売る・あげる」という方法があります。

リサイクルショップで買い取ってもらう

現在では、ランドセルを買い取ってもらえるリサイクルショップもあります。

ランドセルの状態にも寄りますので、実際に問い合わせてみましょう。

持ち込みの他にもオンラインで買い取りができるリサイクルショップもあります。

フリーマーケットで販売・譲渡する

ランドセルをフリーマーケットで販売・譲渡するという方法もあります。

・ジモティー
・メルカリ
・ヤフオク

など、オンラインで出品できるサイトでも中古のランドセルが出品されています。

知り合いにあげる

もし、親せきや知り合いで「ランドセルが欲しい」という方がいればあげるのもいいでしょう。

雨の日用や気分によってランドセルを使い分けるというご家庭もあるそうですよ!

ランドセルは場所も取るのでもし知り合いに上げる場合は相手が本当に欲しがっているかは確認してくださいね!

ランドセルを売る3つのポイント

ランドセルを買い取りや販売に出す際に、少しでも高くなる方法をご紹介しておきます。

汚れは落とし、出来るだけきれいな状態にする

買い取りの査定や出品する前に、少しでもきれいにしておきましょう。

あげる場合でも、最低限の汚れはとっておくのがおすすめです。

普段から、ランドセルが雨で濡れた場合や汚れた場合は早めにふき取り、風通しの良い場所に置いておきましょう。

付属品などは揃えておく

買い取りの際は特に、購入時の付属品がそろっている方が査定金額が高くなります。

保証書などもあるといいですが、個人情報などの取り扱いには注意しましょう。

箱なども保管してある場合はセットしておきましょう。

ランドセルを寄付する

ランドセルを寄付する際の注意点

ランドセルを寄付する場合は、ランドセルの寄付を受け付けている団体に送りましょう。

自分で「ここに送りたい」と勝手に決めて送ってしまう事はNGです。

例えば、被災地や児童養護施設など「助けてあげたい」という気持ちは理解できますが、そこでもしランドセルの寄付が必要な場合はきちんとした団体に依頼しているはずです。

日本では、国内・海外へのランドセルの寄付を受け付けている団体がありますので自分で団体を選び寄付先をえらびましょう。

団体によっては

・寄付金
・送料

などがかかりますので選ぶ際には確認してくださいね。

また、損傷の激しいものは寄付ができなかったり、海外へ寄付する際には宗教上の理由で豚革のランドセルは受付不可となっている場合もあります。

国際協力NGOジョイセフの「思い出のランドセルギフト」

公式サイト:国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)

国際協力NGOジョイセフという団体が主催している、アフガニスタンの子どもにランドセルを届ける「思い出のランドセルギフト」プロジェクトです。

送 料:国内倉庫までの送料

寄付金:ランドセル1個につき2,500円以上の振り込みが必要です。

クラレの「ランドセルは海を越えて」プロジェクト

公式サイト:「ランドセルは海を越えて」| ホーム,home (umigoe-randoseru.com)

日本の「クラレ」という企業が行うランドセルをアフガニスタンの子ども達に届けるプロジェクトで、毎年数量限定・期間限定で受け付けています。

送 料:国内倉庫までの送料

NPO法人ワールドギフト

公式サイト: (world–gift.com)

今まで送付されたランドセルなどの物資は96か国に届けられています。

送 料:業者集荷の場合は無料になります。

寄付金:送付する段ボール箱の大きさによって2700円~3700円の寄付金がかかります。

不用品回収グッドサービスのリボーンプロジェクト

公式サイト:不用品を寄付・無料回収して子どもたちにワクチンを|リボーン (kataduke-kaitori.com)

寄付されたランドセルは海外へ寄付されます。

不用品の場合は、売り上げの一部が発展途上国のワクチン接種にも役立てられています。

送 料:無料

エコトレーディング

公式サイト:eco-friendly.site

現在はフィリピンとタイに送られ、不用品は買い取りを利用し児童養護施設や被災地支援に利用されています。

送 料:愛知県小牧市までの送料が必要ですが、持ち込みの場合は無料です。

セカンドライフ

公式サイト:www.ehaiki.jp

国内の児童養護施設や海外へ寄付されます。

送 料:寄付金に含まれます。
寄付金:寄付金2100円~2600円程度の寄付金振り込みが必要です。

ランドセル以外にも、ぬいぐるみやはかなくなった靴、サッカーボールなども送付出来ます。

NPO法人JIYU 

公式サイト:www.jiyu-jin.org

学用品などの不用品を海外の子ども達へ届けるプロジェクトです。

送 料:国内倉庫までの送料負担
寄付金:段ボール1箱につき1000円以上の寄付金

寄付金や送料がかかりますが、JIYUではランドセル以外の学用品や家庭内の不用品も一緒に送ることができます。

ランドセルを捨てる

ランドセルを家庭ごみとして捨てる場合は住んでいる自治体のごみ分別のルールに従って捨てましょう。

自治体によってランドセルの捨て方が異なる

ランドセルはごみとして大きな分類で見るとかばんとして区別されますが、かばんといっても自治体によっては捨てる方法が異なる場合があります。

・ランドセルについている金具
・実寸での大きさ
・皮の部分の詳細な素材

で区別される場合もあります。

詳しくは各自治体の処分方法を確認しましょう。

ランドセルは不燃ごみか粗大ごみ

自治体にもよりますが、ランドセルは大体

●不燃ごみ
●粗大ごみ
●大きさによって可燃ごみか粗大ごみ

として区分されることが多いです。

他にも、

・金属部分はなるべくはずす
・捨てる際の袋の指定

など、捨て方にも注意や指示がされていることが多いので注意してくださいね!

ランドセルの捨て方 まとめ

使わなくなったランドセルは、大きく

・リメイクして保管
・リサイクル販売や譲渡
・寄付
・廃棄

の大きく4つの方法があります。

実際に6年間使い思い入れも思い出も沢山あると思いますので、ぜひ子どもと一緒にランドセルをどうするか考えてみてくださいね!

\↓おススメランドセルリメイクはAskal↓/

百貨店取扱実績No1の使い終えたランドセルのリメイク【Askalカバン工房】

コメント

タイトルとURLをコピーしました